猫背矯正

肩こりと肩甲骨の関係性とは!?

こんにちは!

当院のyoutubeでは、以下の2回に分けて肩こりについてご紹介しています。

①肩こりと肩甲骨の関係性

②肩こりと頭の位置の関係性

今回は①の肩こりと肩甲骨の関係性についての説明とご自宅でできる簡単なセルフケアを1つご紹介したいと思います!

蜀咏悄 2018-01-18 11 16 24 (1)

 

まだ動画をご覧になられていない方はこちらからどうぞ。

肩こりの方の特徴

 

肩こりに悩まれている方は

・肩が正しい位置より前に出ている

・頭の位置が前に出ている

㊧肩が前に出ている姿勢 ㊨胸が張れて正しい位置に肩がある姿勢㊧肩と頭の位置が前に出ている姿勢
㊨肩と頭の位置が正しい姿勢

というような特徴があります。

このような姿勢は肩甲骨の位置が正しい位置より外に開いてしまい、

肩関節の動きが悪くなってしまいます。

その結果肩周りに負担をかけ、肩こりに繋がってしまうのです。

姿勢の歪みは日常生活の動きの中で少しずつ歪んでしまうことが多いため、

いくつか姿勢が歪みやすい動きをいくつかご紹介したいと思います。

姿勢が歪みやすい動作

・デスクワーク時

3146da182b2adb58799a035a73a36c57_s

・携帯を操作している時

蜀咏悄 2017-07-06 16 46 49

・料理をしている時

e58eb77046495076fc5b3fe8c3e351fd_s

・読書をしている時

蜀咏悄 2017-07-06 16 48 43

 

上記で述べた動きなどで、少しずつ身体が歪むことで肩の周りに負担をかけ、肩こりに繋がってしまいます。

ご自宅でできる簡単なセルフケア

今回はご自宅でできる簡単なセルフケアを1つご紹介致します!

①腕を大きく3回前に回す

k00

 

②腕を大きく3回後ろに回す

k44

 

このストレッチを行うことで肩を正しい位置に戻すことができて、胸を張る姿勢を作ることができます。

このストレッチを行う時に注意して頂きたいことが1つあります。

腕を回す順番を意識して行ってみて下さい!

腕を前に3回回してから後ろに3回回すとご説明しましたが、

この順番が逆になってしまうと胸が張れずに肩が前に出てしまうので、

腕を前から回して、後ろに回すことを意識して行ってみて下さい!

 

朝、昼、夜にこのストレッチを理想ですが、難しいという方は、夜だけでもストレッチを行ってみて下さいね!

 

最後に

今回は肩こりと肩甲骨の位置の関係性についてご紹介致しました。

次回は肩こりと頭の位置の関係性についてご紹介致します。

ご期待下さい!

 

電話からのお問い合わせはこちらから

044-861-6220

ホームページからのお問い合わせはこちらから

banar-net-yoko

アプリダウンロード方法

iPhoneの方

    

Androidの方

※AppStore/Google Play Storeで宮前まちの整骨院と入れていただくと、アプリが検索結果に反映されます

 

腰が楽になったと話題『整体パンツNEW ZERO