ブログをご覧の皆さん
こんにちは!
前回、パソコン作業による肩こりについてお話しました。
⇒前回記事『肩こりの原因は『肩じゃない』!パソコン作業で凝る意外な筋肉は大胸筋!』
その中で『大胸筋』が凝り固まると肩こりが増長されるというお話をしました。
そこで今回は、その『大胸筋』のストレッチをご紹介しようと思います。
◆『大胸筋』のセルフケアでパソコン作業もラクになる!
まず『大胸筋』がどこにあるのかを確認しましょう。

写真の赤い線で囲われた部分が『大胸筋』です。
『鎖骨』や胸の中心にある『胸骨』、お腹の方の『腹直筋』から
肩の前面にある『上腕骨大結節』という箇所まで伸びています。
この筋肉が凝り固まることで
前回お話したように肩が内側に捻じれたままになってしまいます。
そこで今回ご紹介するストレッチで肩の捻じれを解消しましょう!
方法はとても簡単です!
1.腕を水平から45°上に挙げ、壁や柱などに手を置く
2.身体を壁や柱に置いた手とは反対方向に捻る
3.この状態を30秒キープします
たったこれだけです!

写真のような姿勢で胸の筋肉が伸びているのを確認できればOKです!
長時間のパソコン作業をした際はぜひ実践してみてください!
もし、これでもお辛さが取れないときは、
他の原因があるかも知れませんので当院までご相談下さい!
お電話からは044-861-6220まで
インターネットからはこちらのページからご予約できます!
コリが強い人はキープする時間を延ばしても効果的です!
ぜひお試しください!
ではでは(^O^)/