腰痛

注意!!お盆明けに起きやすい「ぎっくり腰」

こんにちは!!

今日からお盆明けで、仕事を再開するという方も多いのではないでしょうか?

お盆期間中は、旅行や帰省で長距離の移動をしていた方もいるかと思います。

 

長距離の移動って疲れますよね。

実際感じている疲労以外にも、身体のあらゆる所に負担がかかってしまいます。

原因は、姿勢の悪さから起こる「歪み」です。

 

結果、仕事始めで動き出した際に、お盆中に生じた歪みが原因で「ぎっくり腰」になることがあります。

9e6f47b88e1b13db23092208d6f2dc93_s

 

そこで今回は、お盆明けに多いぎっくり腰について書いていきたいと思います。

 

ぎっくり腰とは?

原因

物を持ちあげたりなど、ぎっくり腰を起きる直前の動作が原因と考える方も多いですが、実は原因は別にあります。

ぎっくり腰の原因は、日頃の生活で生じる「身体の歪み」です。

c2e98f0b8fb75475a9c2c68bb8ac4618_s

 

ぎっくり腰が「100」を越えたら発症すると例えます。

「身体の歪み」によって、筋肉や関節に負担がかり、つねに「80」くらいは維持している事になります。

868255

 

維持した状態で生活していると、物を持ち上げるなどの少し負担のかかる動作をしただけで、

簡単に「100」を超えてしまうため、ぎっくり腰になってしまいます。

848913

 

 

お盆中に生じやすい骨盤の歪み

 

①骨盤の前傾

家でごろごろ過ごす際に、写真のようなうつ伏せの姿勢になる方も多いのでは?

adefcad245ad8047d847e10cfe34547f_s

この姿勢は一見、楽そうに見えますが、骨盤は前に傾いています。

Processed with MOLDIV

骨盤が前に傾くことで、腰が反ります。

腰の反りが生じることで、背骨の関節や、周りにつく筋肉に負担がかかります。

 

この状態を放置しておくと、ぎっくり腰になる原因になります。

 

②骨盤の後傾

イスに座っている際、画像のように深く座っている方も多いのでは?

a17f3bdb5b5a75eddd0654734034556e_s

実は、この姿勢になると骨盤が後ろに傾きます。

Processed with MOLDIV

後ろに傾くことで、骨盤に付着している腰の筋肉が常に引き伸ばされます。

結果、腰の筋肉の緊張が強くなり、放置しておくとギックリ腰の原因になります。

 

ぎっくり腰の予防方法

ストレッチ

① 骨盤が前に傾いている場合

写真 2017-02-03 9 31 37

太ももの前側の筋肉が硬いことで骨盤が前に傾いてしまいます。

この場合、図のようにして、足の甲を持って後ろに引き上げて10秒キープするストレッチしましょう!

太ももの前側の筋肉を伸ばすことが出来ます。

 

② 骨盤が後ろに傾いている場合

写真 2017-02-03 9 31 50

太ももの後側が硬いことで骨盤は後ろに傾いてしまいます。

この場合、図のようにして、

足を前に出して、膝に両手をのせて下方に圧をかけ10秒キープするストレッチをしましょう!

太ももの後側を伸ばすことが出来ます。

 

最後に

歪みを放置しておくと、ぎっくり腰になります。

早めに改善できるようにしましょう!

 

当院では、歪みを改善するメニューとして、骨盤矯正・猫背矯正というものがあります。

蜀咏悄 2017-04-22 18 58 28

ストレッチやマッサージを組み合わせて行ないます。

ご興味ある方は、是非お問い合わせください!

 

電話からのお問い合わせはこちらから

044-861-6220

ホームページからのお問い合わせはこちらから

banar-net-yoko

アプリダウンロード方法

iPhoneの方

    

Androidの方

※AppStore/Google Play Storeで宮前まちの整骨院と入れていただくと、アプリが検索結果に反映されます

腰が楽になったと話題『整体パンツNEW ZERO