ブログをご覧の皆さん
こんにちは!
今日はこんな失敗談のお話をします。
◆『背すじを伸ばせば猫背はよくなる?』筋トレで改善しない猫背の誤解
長年、腰の痛みで悩まされていたAさん
腰の痛みに対して『それは姿勢が悪いからですよ』と指摘されました。
確かに仕事中はデスクワークで背中が丸まることが多く、
以前より写真を撮ると『もう少し背すじを伸ばしてくださいね!』と言われることもしばしば……。
Aさんはいわゆる猫背だったのです。
そこで腰痛の原因にもなっている姿勢を改善しようと
ジムに通い、筋トレをすることにしました。
日頃のデスクワークで丸まった背中を伸ばそうと、
背中の筋肉を中心に筋トレを続けました。
ところが、
Aさんの腰の痛みは
よくなるどころか、却って悪化してしまいました。
これはいったいどうしてなのでしょうか……?!
実は、猫背というものは単純に背すじを伸ばせばよいというものではありません。
よく誤解されがちですが、
本来は『背筋のトレーニング≠猫背の改善』なのです!
猫背姿勢というものは
ただ『背中が丸くなっている』というだけではなく、
・骨盤の角度
・背骨同士の柔軟性
・首や頭の位置
などなど
筋肉以外にも様々要因で姿勢のバランスが崩れて起こります。
例えば、今回のケースですと
Aさんのように身体を反らす筋肉である背筋を鍛えてしまったことで、
より身体が反るようになり、骨盤に近い背骨に強い圧が加わることで症状が悪化してしまいました。
実はこのような失敗談は少なくありません。
猫背には様々なタイプがあり、
改善に繋がるトレーニングやセルフケアがそれぞれ異なるのです。
ご興味のある方はこちらのページをご覧いただくか当院までお問い合わせください。
お電話からは044-861-6220

インターネットからのご予約はこちらをクリック!
今日のような失敗談のある方はぜひご相談ください。
ではでは(^O^)/