ブログをご覧の皆さん
こんにちは!
川崎市宮前区の『宮前まちの整骨院』の鎌田です!
今回は、前回の最後に紹介した
当院で行っている投球障害予防のプログラムについてお話しようと思います。
これのプログラムを受けるとなんと【球速が5㎞/h】速くなる!
球速を上げたい方は今回のブログをぜひご覧下さい!
◆ピッチャーだったら速い球を投げたい!!
投球障害予防プログラムを紹介する前に、まず前回の続きについてお話します。
野球肘のような投球障害は、特に速球派の投手に多い傾向があります。
アメリカスポーツ医学研究所は、『常に全力投球で速い球を投げようとすることが、肘の故障を引き起こすリスクを高める』との見解を示しております。
しかし投手として速い球が投げられるというのは魅力的です。
前回紹介したトミー・ジョン手術を受けることで『球速が上がった!』
こんな方もいることからアマチュア野球界では、『トミー・ジョン手術は球速を上げる手術である』と認識している方もいます。
ですがこれはまったくの誤解なのです。
トミー・ジョン手術を受けた方の中には、確かに球速の上がった選手もいます。
しかしこれらの選手はトミー・ジョン手術後のリハビリの過程で【正しい投球フォーム】を身に付けたことが大きな要因であると言われています。
つまりケガなく速い球を投げるには、
【速い球を投げるための投球フォーム】を身に付ける必要があるのです!
ここで当院の行っている投球障害予防プログラムについて話を戻します。
当院で行っている投球障害予防プログラムは
皆さんが球速アップのために必要だと考えている
・走り込み
・投げ込み
・筋力トレーニング
といった従来のトレーニングとは別の観点から行うプログラムです。
ポイントは【投球フォーム】です!
『正しい投球フォーム=正しい身体の使い方』を身に付けさせることで
投球に必要な身体のキレが身に付きます。
また自身の身体の使い方を覚えることにより
より負担の少ない身体の使い方でプレーすることが可能になります。
この身体の使い方について気になる人はこちらのFacebookページをご覧ください!
ご予約・ご相談は044-861-6220
またはこちらのページから!
ご相談お待ちしております!
ではでは(^O^)/